ドラマに映画などで活躍中の阿部寛(あべ ひろし)さん!
阿部寛さんといえば、一時期話題になった公式ホームページをご紹介します!
ホームページが色々とすごい!
阿部寛さんを検索すると検索候補に必ず出てくるのがこの「ホームページ」。
これがひそかな人気なんだそうです。舞台挨拶でも共演者にいじられるほどの有名っぷりです。
ご本人も気に入っているというホームページが有名で人気な理由をご紹介します!
1つ目:かなり軽量で表示・読み込み速度が爆速!
阿部寛さんの公式ホームページは、デザインが非常にシンプルに作られています。
一般的なものは画像や動画、デザイン性を重視したものを使用している所がほどんどです。
そのため負荷がかかり、読み込み速度に多少の時間がかかります。
ですが阿部寛さんのホームページはそのようなものは使われていません。
今ではあまり見られないようなレトロなデザインです。
30代40代以降の方は懐かしいーっ!!と言ってしまいますよ!
なのでホームページを読み込むのに時間がかかる要素はほとんど使われていない訳です。
そのためサイトに負荷がかかっておらず、ページの表示速度が速すぎるということのようです。
なぜこのようなシンプルでレトロな作りになっているのでしょうか。
2つ目:公式サイトなのにデザインが1990年代!
それはファンの方が作ったファンサイトをそのまま公式として引き継いだからです。
そのファンサイトは1998年にはあったようです。
当時阿部寛さんも頻度は低いですが書き込みして交流をされています。
今ではなかなか見られない状況ですよね!
かなり阿部寛さん側がそのファンサイトを信頼されているのが分かりますよね。
2001年には阿部寛さんの意向もあり、そのまま公式ホームページになりました。
売れない頃から応援してくれていたファンサイトだったからと阿部寛さんが言っています。
その他にファンサイト自体が事務所公認という繋がりがあったからかなと個人的には思います。
事務所公認であれば情報も確実ですし、抜け漏れもないですよね。
そんな公式ですが2022年の映画『とんび』での舞台挨拶でも話題になります。
共演の安田顕さんに古さをいじられています。アップデートを提案されてしまうんですね。
ですが阿部寛さんはシンプルで非常に気に入っているそうで、今後も変更予定はないそうです。
話題のホームページの背景にはこのようなファンの方との温かい絆があったのですね!
ファンの方も応援したいという気持ちがこのような形になって、ファン冥利につきますね!
もう1人ファンサイト→事務所公式になったのは俳優の名取裕子さんです。
阿部寛さん同様、レトロな作りで今後も変更予定はないそうです。
今のところ、このお二人が公式が実は以前ファンサイトだったという方のようです。
番外編:閲覧するのには少し注意点も!httpとhttps!
ただ、このホームページを閲覧する際に少し注意することがあります。
人によってはアクセスしても安全ではないと警告文が出たり、表示されない場合があります。
理由としては先頭のURLに原因、セキュリティ上での違いがあります。
そのサイトが昔からあるのでおこってしまう現象です。
阿部寛さんのHPは下記のようにURLの先頭がhttpから始まります。
http://abehiroshi.la.coocan.jp/
このhttpは通信が暗号化されていないものになります。
セキュリティが弱いということですね。なのでウィルス感染などの危険性があります。
よって現在ではほとんどのサイトはセキュリティが強いhttpsに自動変換される仕様になりました。
だから阿部寛さんの公式ホームページが表示できなかったり、
セキュリティソフトがブロックして警告を出している場合があるのです。
そのサイトを見るためには先頭をhttpsに変更して見る、警告文もOKで進むなどで表示可能です。
今回は閲覧のみですので影響はそんなにないかと思いますが、
ご自分の端末(PC・スマホ)などのアップデートは忘れずに行いましょう!
公式ホームページは海外にも知られていた!!
このレトロな世界観が実は海外にも知られていたんです!
あるIT系会社社員の方がご自分の阿部さんのホームページ記事を英訳して専門家に送ったそう。
いろいろと改善点はあるようですが、概ね速さにはびっくりされていたようです。
最初はファンとの交流の場だった公式ホームページが今や世界の人にも知られる存在になりました。
まさかこのような形で有名になるとは当時作成された方は思いもよらなかったですよね。
阿部寛さんの益々のご活躍を応援しております!
コメント